MENU

アドベンチャーバイク250ccのおすすめはこれ!スペックを比較!

アドベンチャーバイク おすすめ 250cc

*この記事には広告が含まれている可能性があります。

アドベンチャーバイクの人気が出てきて大型のアドベンチャーバイクしかない時代は終わりました。

250ccのアドベンチャーバイクが出るくらい、注目を集めつつあります。

250ccなだけあって、新車でも中古車でも購入しやすい価格帯になってます。

アドベンチャーバイクで250ccを探してる人のために、まとめてご紹介します。

250cc以上はアドベンチャーバイクのおすすめを参考にしてください。

目次

アドベンチャーバイクとは?

アドベンチャーバイクはパリダカールラリーなど、日常生活では走ることのない悪路、未舗装路などバイクで走るのは辛い道を長距離走行するために作られたバイクです。

競技用に作られたバイクを公道で走れるように保安部品を装備して市販化されました。

なので、他のバイクに比べて乗り心地がよかったりライドポジションも高めで視線も高く姿勢も辛くないようになってます。

ライドポジションが高い反面、最低地上高が高い、つまり路面とバイクのボディの距離が高くなってます。

シート高がどうしても高くなりがちなので、足つき性が良くないことが多いです。

250ccアドベンチャーバイクのメリット

250ccのアドベンチャーバイクのメリットといえば、どのタイプのバイクにも言えることですが維持費とランニングコストが安いことです。

排気量が少ないので、税金も任意保険もやすいです。

250ccは車検がない排気量なので、251cc以上の車検のあるバイクと比べても適当に計算しても年間25,000円以上は安くなります。(2年50,000円計算)

燃費も他のバイクより遥かにいい数字を叩き出すのでランニングコストも安いです。

コスト面で考えれば断然250ccのほうがメリットは高いですが、パワーや楽しさを考えると400ccや大型バイクには負けます。

排気量が少ない分当然250ccのほうがパワーはありませんし、シフトチェンジの回数も他の排気量より多くなりがちです。

どの排気量でもメリットとデメリットはあるので、あなたの性格や運転の仕方などにあった排気量を選べばなにも気にすることはありません。

アドベンチャーバイク250ccのおすすめを紹介!

ここからは、250ccアドベンチャーバイクでおすすめできるバイクをご紹介します。

250ccのアドベンチャーバイク自体は、まだ種類は多くないものも各メーカー参入してきてる市場でもあります。

最後にスペックの比較表も作ってるので、スペックが気になる人は参考にしてください。

V-Strom250 / SUZUKI

Vストローム250

SUZUKIが販売してるV-Strom250です。

V-Stromは250cc以外にも650と1050もあります。

アドベンチャーバイク自体はオンロードとオフロードどちらでも走行できるようなバイクですが、V-Strom250はオンロードよりのアドベンチャーバイクです。

お店の駐車場が砂利の駐車場くらいの走行であれば他のバイクよりも楽にこなせますが、未舗装路や悪路を長距離走行するのであれば、他のアドベンチャーバイクにするのが無難です。

街乗りやツーリングメインであれば優秀なバイクです。

VERSYS-X250 TOURER / KAWASAKI

ヴェルシス250

KAWASAKIが販売してるVERSYS250です。

VERSYSもシリーズがあり250ccモデル以外にも650と1000があります。

650は海外向けに販売されて、国内向けの販売はありません。

逆輸入か中古車市場に流れてるかのどちらかです。

VERSYSはNinjaと同じエンジンを搭載してるので、他の250ccアドベンチャーに比べるとパワーがあります。

V-Stromと比べるとオフロードもまだ走りやすいですが、街乗りやツーリングメインで乗ることをおすすめします。

VERSYSはオプションでフォグランプをつけることができます。

LEDフォグランプなので、夜の視認性はかなり上がります。

TOURING SEROW / YAMAHA

ツーリングセロー

YAMAHAが販売してたアドベンチャーバイクです。

長年愛され続けてきたセローですが、2020年7月31日に生産終了となりました。

現在では新車購入はできませんが、中古車は多く出回ってます。

ツーリングセローのエンジンは空冷式で他のアドベンチャーバイクと違うのは低速からのトルクです。

他の、アドベンチャーバイクよりもパワーも低く80kmを超える高速巡回はどちらかといえば苦手です。

車重はかなり軽くて133kgです。

車幅などもかなりスリムなので、かなり扱いやすいバイクです。

VERSYS-X 250 TOURERやV-Strom250と比べてオフロード走行もこなすことができます。

CRF250RALLY / HONDA

CRF250ラリー

HONDAが販売してるアドベンチャーバイクです。

2020年ダカールラリーを制覇したCRF450RALLYのDNAを受け継いだバイクが市販化されました。

オールマイティに走れるよう作られたバイクなので、ラリー車のDNAを受け継いだとはいえ街乗りでも使える仕様になってます。

エンジン特性は低回転からトルクがあってGO-STOPの多い日本の道路事情にはマッチしてます。

オールマイティなバイクですが、どちらかといえばオフロードを多く走る人にはおすすめのバイクです。

アドベンチャーバイク250ccのスペック比較

V-Strom250 VERSYS-X 250 TOURER TOURING SEROW CRF250RALLY
排気量 248cc 248cc 249cc 249cc
燃費 定地燃費値39.0km/L(2名乗車)
WMTCモード値31.6km/L(1名乗車)
定地燃費値30.0km/L(2名乗車)
WMTCモード値24.8km/L(1名乗車)
定地燃費値48.4km/L(2名乗車)
WMTCモード値38.7km/L(1名乗車)
定地燃費値46.0km/L(2名乗車)
WMTCモード値34.8km/L(1名乗車)
燃料タンク容量 17L 17L 9.3L 12L
変速機形式 常時噛合式6段リターン 常噛6段リターン 常時噛合式5速 常時噛合式6段リターン
最大出力 24PS/8,000rpm 33PS/11,500rpm 20PS/7,500rpm 24PS/9,000rpm
最大トルク 22Nm/6,500rpm 21Nm/10,000rpm 20Nm/6,000rpm 23Nm/6,500rpm
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション フューエルインジェクション フューエルインジェクション
気筒数 2 2 1 1
エンジン形式 水冷 ・ 4サイクル ・ 2気筒 / SOHC ・ 2バルブ 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC 4バルブ 空冷, 4ストローク, SOHC, 2バルブ,単気筒
水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
全長 2,150mm 2,170mm 2,100mm 2,200mm
全高 1,295mm 1,390mm 1,160mm 1,355mm
全幅 880mm 940mm 805mm 920mm
ホイールベース 1,425mm 1,450mm 1,360mm 1,435mm
シート高 800mm 815mm 830mm 830mm
車両重量 189kg 183kg 133kg 152kg
最小回転半径 2.7m 2.5m 1.9m 2.3m
ブレーキ形式(前) 油圧式シングルディスク[ABS] シングルディスク290mm(外径) 油圧式シングルディスクブレーキ 油圧式ディスク(ABS)
ブレーキ形式(後) 油圧式シングルディスク[ABS] シングルディスク220mm(外径) 油圧式シングルディスクブレーキ
油圧式ディスク(ABS リアキャンセル機能付き)
タイヤサイズ(前) 110/80-17M/C 57H 100/90-19M/C 57S 2.75-21 45P(チューブタイプ) 80/100-21M/C 51P
タイヤサイズ(後) 140/70-17M/C 66H 130/80-17M/C 65S 120/80-18M/C 62P(チューブレス) 120/80-18M/C 62P
メーカー希望小売価格(税込) 613,800円〜(税込) 704,000円〜(税込) 生産終了 741,400円〜(税込)

アドベンチャーバイクに関するQ&A

これまで4台の250ccアドベンチャーバイクをご紹介しました。

この4台の中でも特徴はあり、どれを選べばいいか迷うこともあると思います。

ここからは用途別やアドベンチャーバイクに関すること、Q&A方式でご紹介していきます。

ただ、個人的な意見も含まれてるのであくまで参考程度にして最終的には、あなたが実際にバイクを試乗して決めることをおすすめします。

燃費と積載量が多いくロングツーリングに向いてるアドベンチャーバイクは?

Vストローム250
ヴェルシス250

オンロードもオフロードも走りやすいのがアドベンチャーバイクですが、この2台はどちらかといえばオンロードよりです。

燃費がいいのに積載量が多い

単純に燃費だけを見れば、ツーリングセローやCRF250ラリーのほうがエンジンが単気筒なので燃費はいいです。

積載量を考えると、Vストローム250やヴェルシス250のほうが上です。

だいたいのバイクはトップケースを付けれますが、Vストローム250とヴェルシス250は両サイドにサイドケースをつけることができます。

両サイドにケースを付けれるだけで、かなり積載量はUPします。

日帰りのロングツーリングであれば、ここまでの積載量はなくても大丈夫です。

泊まりでのロングツーリングであれば、これだけ積載量あれば問題ありません。

シートの違い

ツーリングセローやCRF250ラリーのシートは他のオフロードバイクのようなシートです。

本格的なオフロードバイクよりもシートはマシですが、Vストロームやヴェルシスと比べると個人的にはちょっと硬いかなぁ…という印象です。

とはいえ、個人の好みがあるので一概にロングツーリングには向いてない!とは言えません。

バイクショップなどにお願いして、実際にまたがってみることをおすすめします。

シート高もツーリングセローとCRF250ラリーの方が少し高いです。

走行してしまえま、シート高は関係なくなりますがGO-STOPの多い日本の道路状況ではあなたに合ったシート高にしておいたほうがいいです。

最悪の場合、信号待ちで止まるときに転倒してしまうことも考えられます。

バイクに傷がつくだけで済めばラッキーですが、ブレーキレバーやクラッチレバーが折れてしまうと折れ方次第で走行できなくなってしまいます。

と、ここまでロングツーリングにはVストローム250かヴェルシス250がおすすめとお伝えして来ました。

でも、一番いいのは本当にあなたが乗りたいバイクでツーリングすることです。

本当はCRF250ラリー乗りたかったけど、積載量考えてヴェルシス250にした

これでも、いいと思いますがヴェルシス250買った後にCRF250ラリーを見たときに

CRF250ラリーにしておけばよかったなぁ…

なんて、後悔するかもしれません。

話は少しそれますが、別のバイクですが私の知人に2番目の候補のバイクを買って後悔したのか、しばらくしてから本当に乗りたかったバイクに買い替えてました…笑

そんなことをしてるとお金がもったいないので、あなたが本当に乗りたいバイクを買いましょう!

キャンプツーリングが好きな人でRVF400に乗ってる知人が、リアシートから溢れる荷物をツーリングネットで無理やり載せて行ってる人もいました笑

やろうと思えば積載量が少なくても工夫次第でなんとでもなるということですね!

アドベンチャーバイクはトルクがあるのに最高速は低い?

最高速は低い
アドベンチャーバイクは最高速度の高さを求めるようなバイクではありません。
最高速度を求めるならスポーツタイプのバイクにしましょう。
  • Vストローム250→138km/L
  • ヴェルシス250→162km/L
  • Ninja250→174km/L
  • YZF-R25→190km/L

どれも同じ250ccですが、タイプが違うだけで最高速度も差がありますね。

エンジンの特性やECUのセッティング内容、車両重量など最高速度に差がでるのは色々と要因はあります。

トルクがあるのに最高速度が低いのは、トルクがある特性にすると出力が落ちます。

逆に最高速度が高いとトルクが低くなったりします。

もちろん、全てが上記にあてはまるわけではなくいいとこ取りしてるバランスタイプの特性もあります。

雑な例えですが…

少し重いボールを力のあるお相撲さん(トルクが大きい)と足の速い陸上選手(出力が大きい)によーいドンで押してもらうとします。

出だしは、力のあるお相撲さんのほうが早いですが、走る距離が伸びれば伸びるほど足の速い陸上選手が先を行ってしまいます。

トルク>最高出力のお相撲さんは出だしこそ速いものの距離が伸びると最高出力が低いのでスピードは出ません

最高出力>トルクの陸上選手は出だしこそ遅いものの距離が伸びると最高出力が高いのでスピードが出ます

極端かつ分かりにくい表現かもしれませんが…イメージはこのような感じです。

最高速度の高さを求めるならそもそもアドベンチャーバイクは違います。

スポーツタイプのバイクを選びましょう。

ちなみに最高速度を参考にさせていただいたのはこちらです。

Vストローム250→138km/L

ヴェルシス250→162km/L

Ninja250→174km/L
YZF-R25→190km/L

250ccと400ccの違いはなに?

大きく違うのはパワーと維持費です。
当然の話ですが、排気量が違うのでパワーも維持費も変わってきます。
250ccはパワーが低いですが、その分維持費は安いです。
400ccはパワーは高いですが、その分維持費は高いです。
と、言われても実際はどれくらいかはっきりとしないので、Ninja250とNinja400で比べてみましょう。
この2台は、車体の大きさと重量はほぼ同じバイクです。
Ninja250 Ninja400
排気量 248cc 398cc
燃費 37.0km/L(国土交通省届出値)
26.2km/L(WMTCモード値)
32.0m/L(国土交通省届出値)
24.8km/L(WMTCモード値)
燃料タンク容量 14L 14L
最大出力 27kW(37PS)/12,500rpm
35kW(48PS)/10,000rpm
最大トルク 23Nm(2.3kgf・m)/10,000rpm
38Nm(3.9kgf・m)/8,000rpm
エンジン形式 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒
水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒
全長 1,990mm 1,990mm
全高 1,125mm 1,120mm
全幅 710mm 710mm
ホイールベース 1,370mm 1,370mm
車両重量 166kg 167kg
自賠責保険料(2年契約) 10,160円 9,680円
任意保険※1 88,630円 88,630円
車検※2 なし 44,980円

※1任意保険の計算前提は20歳で初めて保険に入ることで三井ダイレクトで計算してます。
※2車検はバイクワールドの基本料金を参考にしてます。

250ccと400ccの維持費を比べて大きく差がでてくるところがやっぱり車検ですね。

251cc以上から法律で定められてる車検を受けなければ行動を走ることはできません。

2年に1回とはいえ、バイクの状態次第ですが整備なしとしても約4万5千円も差が生まれます。

月の差額で考えると1,875円の差があります。(45,000円÷24ヶ月)

整備することも考えると差はおおきくなるいっぽうです。

任意保険は細かい補償内容は変更してませんが、等級や年齢を変更しても同じ保険料でした。

補償内容次第では、多少差が出ると思いますが大きな差は生まれないでしょう。

維持費だけを見ると圧倒的に不利な400ccですが、その分パワーが大きいという恩恵が受けれます。

一般道では法定速度が60km/hとなってるのであまり400ccのパワーの恩恵はシフトチェンジ回数が減る程度で感じにくいです。

でも、高速道路となればパワーの恩恵はかなりあります。

250ccの場合80km/h巡航であればまだ余裕がある感じですが、100km/h巡航になると短時間巡航はできるものの長時間の巡航が辛いです。

排気量が低く出力が低い分、巡航する時のエンジン回転数が高いです。

なので、エンジンの振動がすごくて手足にかなり伝わってきて、すぐに痺れて疲れやすいです。

400ccの場合は同じ80km/hや100km/hでも出力が高い分、巡航する時のエンジン回転数が250ccと比べて低いです。

なので、エンジンの振動も抑えれて長時間の高速巡航も楽にこなせます。

維持費が気にならない人は

  • 一般道の走行が多い人は250cc
  • 高速走行が多い人は400cc

と、分けて考えていいと思います。

ちなみ私は一般道が多いので250ccにしてます。

高速道路使ってツーリングいくこともありますが、私はこまめに休憩してれば問題なかったので250ccで十分です。

アドベンチャーバイク250ccおすすめまとめ

街乗りメインで使うなら

  • V-Strom250
  • VERSYS-X250 TOURER

オフロードも多く走るのであれば

  • CRF250RALLY
  • TOURING SEROW

このように分けられると思います。

また、古いバイクでも探せばアドベンチャーバイクに近いバイクとかも出てくると思います。

が、今回はあえて新しめのアドベンチャーバイクに絞りご紹介しました。

250cc以上のアドベンチャーバイクを別記事で紹介してるので、もっと排気量が大きい方がいいと思う人は参考にしてください。

目次