【結論】ナガツマバイク買取の評判はいい!バイクに関するサービスが充実してる
多くの口コミや評判を見てきましたが、ナガツマの買取の評判はいいです!
一部の査定士の対応が良くないという口コミもありますが、基本的には対応が親切丁寧です。
買取金額に関しても、大手より高い金額だったケースがあるので依頼して損はありません!
ナガツマに買取依頼するのであれば、1社だけにせず複数の買取業者に査定依頼をしましょう。
他の買取業者の買取金額と比較することで、少しでも高く買取してもらえます。
複数の買取業者に買取依頼をする際は一括査定の利用をおすすめします。
詳細は下記の記事にまとめてますので参考にしてください。
大切に乗ってきたバイクをどうしても手放さないといけない時や、新しいバイクが欲しい時はバイクを買取してもらいますがやっぱり少しでも高く買取して欲しいものです。 そこで、バイクを売却するときのおすすめの方法、少しでも高く買取してもらうために査[…]
ナガツマについて
ナガツマはバイクに関する事業を幅広く展開しています。
- 新車・中古車販売
- 修理・車検
- 買取
修理工場もあるので、アフターサービスもしっかりしています。
バイクに関することはナガツマに任せれば他のバイクショップにお願いする必要はありません。
それでは、ナガツマのサービスに関して詳しくご紹介します。
新車・中古車販売
ナガツマでは新車の販売はもちろん、バイク買取事業もやってるので中古車の販売もやってます。
国内4大メーカーの
- HONDA
- SUZUKI
- YAMAHA
- KAWASAKI
の新車と中古車はもちろん取り扱っています。
日本国内メーカーだけではなく、海外メーカーも取り扱っています。
特に力を入れてるのが、ハーレーダビッドソンですね。
ハーレーの優良中古車を扱っていてツーリングシリーズやスポーツスターなどハーレー全般を取り扱っています。
逆輸入車も扱ってるので、逆輸入車をお探しの方は一度ナガツマで相談してみましょう。
逆輸入車を取り扱ってるバイクショップってあまりないので逆輸入車を探してるひとには嬉しいですね。
修理・車検
ナガツマは自社工場を持っています。
車検整備や修理は外部に依頼することなく、自社でできるようになってます。
車検整備ができるだけあって、簡単な整備だけではなく難しい整備もできます。
下記に整備内容と必要工賃をまとめます。
*部品代は別途必要になります。
足回り
整備内容 | 料金 |
タイヤ交換 | タイヤによる |
パンク修理 | チューブタイヤ→タイヤ交換工賃+1,500円/一箇所
チューブレスタイヤ→1,500円 1箇所追加ごとに+500円 |
フロントフォークオーバーホール | 125cc以下
倒立フォーク→10,000円(片側) 14,000円(両側) 正立フォーク→6,000円(片側) 8,400円(両側) 126cc以上 倒立フォーク→10,000円(片側) 14,000円(両側) 正立フォーク→8,600円(片側) 12,000円(両側) |
ステムベアリング交換 | 調整 3,000円〜
オーバーホール 12,000〜 |
ホイールベアリング交換 | 125cc以下
フロント→3,200円〜 リア→3,800円〜 126cc以上 フロント→3,800円〜 リア→4,800円〜 |
ドライブチェーン交換 | 125cc以下
チェーン交換のみ→3,000円〜 チェーン+スプロケ前後交換→7,000円〜 126cc〜250cc チェーン交換のみ→4,000円〜 チェーン+スプロケ前後交換→8,500円〜 251cc〜 チェーン交換のみ→5,000円〜 チェーン+スプロケ前後交換→10,000円〜 全排気量 チェーン調整&給油のみ→1,000円〜 スプロケ代前後→5,000円〜8,000円〜 |
ブレーキパッド交換 | 1キャリパーあたり
片持ちピストン→1,500円〜 対向ピストン→2,000円〜 |
ブレーキフルード交換 | Fシングルディスク→2,000円〜
Fダブルディスク→3,000円〜 Rディスク→2,000円〜 ブレーキフルード→1,700円/1リットル |
ブレーキキャリパーオーバーホール | 1キャリパーあたり
1ピストン→4,000円〜 2ピストン→5,000円〜 3・4ピストン→6,000円〜 6ピストン→8,000円〜 |
ブレーキマスターシリンダーオーバーホール | *フロントとリア同じ金額
オーバーホール→3,800円〜 キャリパーと同時にオーバーホール→3,000円〜 インナーパーツキットはベット4,000円前後 |
部品交換や調整はもちろんですが、オーバーホールまでやってもらえるので愛車を長く大切に乗りたい人にはありがたいですね!
エンジン関係
プラグ交換 | 1〜2本→700円〜
3〜4本→1,400円〜 5〜8本→2,100円〜 プラグ代別途必要→1本500円 *タンク・カウル脱着必要な場合は別途工賃必要 |
エンジンオイル交換 | オイル交換のみ→500円
オイル+オイルエレメント交換→1,500円 *マフラー・カウルの脱着が必要な場合は別途工賃必要 |
エアクリーナー交換・清掃 | 1,000円〜
*カウル脱着が必要な場合は別途工賃必要 |
キャブレターオーバーホール | 並列
シングル→8,000円 ツイン→12,000円 マルチ→15,000円 V型 ツイン→13,000円 マルチ→18,000円 *クリーナー類は別途1,000円 |
冷却水交換 | 3,000円〜
冷却水代→1,300円/リットル *タンク・カウル脱着が必要な場合は工賃別途必要 |
電装系
バッテリー交換 | 補充電→1,500円
バッテリー代金は車種によるので問い合わせ必要 *タンク・カウルなどの脱着が必要な場合は別途工賃必要 |
電装系不良診断 | 1,000円〜
ライトバルブ交換→700円〜 *特殊な作業が必要な場合は別途工賃必要 |
充電系不良診断 | 3,000円〜
*カウルなどの脱着が必要な場合は別途工賃必要 |
点火系不良診断 | 1,000円〜
*結果によっては別途交換工賃やパーツ代が必要 |
駆動系
Vベルト・ウエイトローラー交換 | 125cc以下→3,800円〜
126cc以上→6,000円〜 *部品代は別途必要 |
クラッチシュー交換 | 125cc以下→4,800円〜
126cc以上→8,000円〜 |
特殊作業
折れたボルト抜き取り | 2,000円〜
*部品の脱着が必要な場合は別途工賃必要 |
ガソリンタンクのサビ取りとコーティング | 要相談 |
シートの張り替え | 8,000円〜 |
上記の整備以外にも
- 純正部品の取り寄せや交換 *取り寄せのみも可能
- 外装の補修や塗装
- カスタマイズ
などもやってます。
ナガツマに整備を任せればなんでもやってもらえますね!
特に、外装の補修やペイントは別で他の業者にお願いしないといけないことが多いのでナガツマに依頼することでカバーできるのがいいですね!
通常の整備の他にも、点検や車検もやってます。
点検は
- 6ヶ月点検
- 12ヶ月点検
があります。
料金は下記の通りです。
排気量 | 6ヶ月点検 | 12ヶ月点検 |
125cc以下 | 3,850円 | 5,500円 |
126cc〜250cc | 4,950円 | 7,7700円 |
251cc〜400cc | 6,600円 | 11,000円 |
401cc〜 | 8,800円 | 13,200円 |
401cc以上だと車検を受けないと公道を走ることができません。
法律で決まってる以上は、受けなければ行けない点検でもあります。
ですが、400cc以下のバイクには車検がありません。
6ヶ月点検や12ヶ月点検を受けなければいけないという法律もありません。
なので、オイル交換やタイヤ交換などの最低限の消耗品の交換だけで長い間乗ってしまう人も少なくはありません。
今のバイクの品質がいいので、もちろん必要最低限の整備だけで乗り続けられるのも事実です。
それでも、長い間バイクの点検を出さないことで各部が徐々に劣化してきて最悪事故に繋がることもあります。
「お金で安心を買う」という言葉があるように、車検のいらない排気量のバイクでも定期的に点検に出して安心して乗ることをおすすめします。
本当に心配な人は6ヶ月点検をおすすめしますが、そうでない人は12ヶ月点検でも大丈夫です。
何か違和感を感じた時にお世話になってるバイクショップ に持っていき、何もない時は12ヶ月に1回ペースで持っていけば安心です。
バイクで事故すれば大怪我する確率が非常に高いです。
それが、年に1回の点検にかかる数万円の出費をケチって事故に繋がってしまったらとても虚しくなります。
なので、年1回でいいので車検がない排気量のバイクでも点検に出すことをおすすめします。
次に車検についてです。
車検は2年に1回必要な点検で法律によって決められてるので、401cc以上のバイクに乗られてる人は必須の点検です。
新規と継続で若干料金が違うので下記にまとめます。
*全て税込表示です。
内訳 | 新規 | 継続 |
車検料金 | 33,000円 | 33,000円 |
自賠責保険(25ヶ月) | 9,870円 | 9,870円 |
重量税 | 3,800円
初年度登録から13年以上経過したバイク→4,600円 初年度登録から18年以上経過したバイク→5,000円 |
3,800円
初年度登録から13年以上経過したバイク→4,600円 初年度登録から18年以上経過したバイク→5,000円 |
検査登録印紙 | 2,000円 | 1,700円 |
代行料 | 8,800円 | 8,800円 |
合計 | 57,470円 | 57,170円 |
上記は車検を受けるための基本料金です。
ここから、あなたの愛車の状態によって部品代などの追加整備費用がかかります。
なので、車検の最低料金が上記だということですね。
追加整備が不要な場合はほぼないのでこれ以上費用がかかると思っておきましょう。
買取
ナガツマは買取にも力を入れています。
様々な買取のNo.1を目指していて
- 国産メーカーの買取
- カスタム車の買取
- 旧車や絶版車の買取
- 外国車や輸入車の買取
上記4つの買取のNo.1を目指してます。
なので、買取対象車種も幅広く利用しやすいです。
ローンが残ってるバイクも問題なく買取してもらえます。
他にも不動車や事故車の買取もしてもらえるので、処分に困ってるバイクなどがあれば買取依頼してみましょう。
買取してもらえる方法は2つあります。
- 出張査定・買取
- 店舗持ち込み査定・買取
出張査定は自宅まで来てもらうことができます。
出張査定の手数料はないので、無料で来てもらえます。
対応エリアは離島などの一部地域を除いた全国です。
もし、自分のお住まいの地域が対応エリアか心配な場合は依頼時に質問してみましょう。
もしくは、近くに店舗がある人であれば店舗に持ち込んで査定してもらうことができます。
すぐにでもバイクの査定をして欲しい場合や、売却を急いでる人で店舗が近くにあるのであれば店舗に持ち込むことをおすすめします。
その場で査定してもらえて、納得がいけばすぐに買取してもらえます。
店舗がどこにあるのかは後ほどご紹介します。
買取成立した場合は廃車手続きや名義変更などの手続きが必要になります。
このような手続きはナガマツが全て代行してくれて、代行費用も無料です。
買取金額の支払いは、現金で支払ってもらえます。
少しでも早く現金化したい人にはありがたいです。
最後に買取に関する情報を下記に表でまとめます。
買取対象メーカー | 国内メーカー・海外メーカー全般 |
不動車・事故車の買取 | ○ |
カスタム車の買取 | ○ |
旧車・絶版車の買取 | ○ |
ローン残ってるバイクの買取 | ○ |
出張買取対応エリア | 全国対応 *離島や一部地域除く |
出張買取費用 | 無料 |
買取金額の受け取り方法 | 現金 |
各種手続きの代行 | 無料代行 |
口コミや評判から見るナガツマのメリット3つ
多くの口コミや評判を見てきてわかったメリットは3つあります。
- 査定額が大手より高いこともある
- 通販の利用も安心できる
- ナガツマで購入してないバイクでも整備してくれる
査定額が大手より高いこともある
通販の利用も安心できる
コロナの影響で東京までバイクを見に行くのが難しかったのですが、100%通信販売で問題ありませんでした。完璧な説明と細かい写真のおかげで、実物が届いたとき予想通りでした。大満足です。信用できる店ですから通信販売を考えている方々にお勧めです。
こちらは遠方からバイク購入されたかたの口コミです。
お店側が、写真と細かい説明でしっかり対応されてて高評価を得ています。
写真と細かい説明でだけで、実際のバイクの状態がどんなものか伝えれてるのは素晴らしいです。
バイク購入する際は、基本的には現車確認はしたいところ。
それでも、中古でバイクを探すと自分の欲しいバイクが遠方にあったりします。
遠方に欲しいバイクがある場合、実際に足を運んで見に行く人もいますが、仕事の都合だったり日々忙しく時間がなかったりすると無理です。
その場合はお店にバイクの状態を問い合わせて写真と店員の言葉だけでバイクの状態を把握するしかありません。
そんなお客様に満足してもらえるくらい丁寧な説明を心がけているというのは素晴らしいですね。
ナガツマで購入してないバイクでも整備してくれる
私には一番ご近所のバイク屋さんです。いつも乗っているバイクが動かなくなってしまい修理を依頼しました。(私のメンテ不足が原因です)このお店で購入した訳でも無い古いバイクで、メーカー欠品の部品も多いのに、親切丁寧に対応いただきありがとうございました!おかげさまでまだまだこのバイクに乗れそうでとても嬉しいです。これからも宜しくお願い致します。乗り換えることがあれば必ずナガツマさんで購入させていただきます。
自分ところでバイク購入してないお客様が来て、快く整備してくれるところって貴重です。
基本的にどのバイクショップでも断られることは稀ですが
- 適当な対応
- いつもより割増の金額を請求
をされることはたまにあります。
金額に関しては、初めて行くバイクショップだとわからないです。
対応は店員の態度を見ればすぐわかりますよね。
ナガツマはそんなことはせず、ナガツマで購入していないバイクであっても丁寧に対応してくれて整備もしてくれる良いバイクショップですね。
口コミや評判からみるナガツマの唯一の注意点
買取に対する口コミですが、唯一1つだけ注意しておくことがあります。
それは
- 査定士によっては対応に差がある
ということです。
正直、これはどうしようもないと思います。
査定に来てくれる人次第で当たり外れがあるということです。
どんな人が来ても良い対応をして欲しいところですが、相手もあなたと同じ人間なので仕方ないことでもあります。
下記の口コミは買取に対する内容です。
やる気のない対応
以前利用したことがありその際は価格もある程度満足でしたので売却しましたが、電話をしたところあまりやる気なしという感じで向こうからは殆ど反応なしです。
こちらからバイクの状態を伝えたのに聞いてるかもわかりません。あいずちもなしで無言状態もありました。
少なくともほかの業者は確かに査定額は満足できないものでしたが、お互い会話キャッチボールがうまく取れて説明する側話しやすかったですし、接客度は不満はありませんでした。
ほかの口コミにもあるようですが、遠方とか契約成立しないと意味がないような感じで、対応があまりよくありません。
要は問合せユーザーを選んで出張査定してるような印象を受けました。
丁寧な対応で買取金額も満足
オンライン査定が高額だったので査定依頼をしました。
査定に来てくれた人は対応がとても丁寧な人で、細かいところも詳しく説明していただきました。
とても感じの良い人で、買取金額の交渉にも真摯に対応いただき、最終的には希望額を上回ったので買取してもらいました。機会があれば次回も利用したいと思っています。
対応の良し悪しの感じ方は人それぞれです。
同じように、対応の良し悪しも来てくれる査定士次第ということです。
買取の対応に関して「よかった」という人は他にもいます。
来てくれる査定士によって変わるということは頭の片隅に入れておきましょう。
また、対応に差があるのは他の買取業者にも言えることです。
なので、正直気にするポイントではないです。
気に入らなければ、帰ってもらい他の業者に買取をお願いすればいい話です。
そうなれば、少し手間がかかるかもしれませんが対応が悪い人だった場合は上手に回避していきましょう。
ナガツマの店舗はどこにある?
ナガツマは6店舗あります。近くに店舗がある場合は、持ち込み査定をお願いすることもできます。
*ピンをクリックorタップすると店舗詳細が表示されます。
茨城県守谷店
住所 | 〒302-0109 茨城県守谷市本町3512 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0297-45-1189 |
東京足立店
住所 | 〒121-0076 東京都足立区平野1-15-19 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 03-3883-3311 |
千葉柏店
住所 | 〒277-0005 千葉県柏市柏217-1 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
電話番号 | 04-7166-7711 |
東京世田谷店
住所 | 〒157-0071 東京都世田谷区千歳台3-3-16 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 03-5429-1600 |
大阪茨木店
住所 | 〒567-0854 大阪府茨木市島3-5-30 |
備考 | 営業所のため店頭販売はなし |
愛知名古屋店
住所 | 〒457-0068 愛知県名古屋市南区南野1-43 |
備考 | 営業所のため店頭販売はなし |
ナガツマやバイク買取・販売に関するQ&A
ここからは、バイク買取に関することやナガツマに関することのQ&Aです。
ナガツマに限らず他のバイクショップにも当てはまる内容があるので、参考にしてください。
出張査定は無料だけど、買取を断っても手数料取られないの?
ローンは取り扱ってるの?
ナガツマってハーレーは取り扱ってるの?
バイクを少しでも高く売れる方法はないの?
大切に乗ってきたバイクをどうしても手放さないといけない時や、新しいバイクが欲しい時はバイクを買取してもらいますがやっぱり少しでも高く買取して欲しいものです。 そこで、バイクを売却するときのおすすめの方法、少しでも高く買取してもらうために査[…]
中古車に保証はついてるの?
ナガツマ口コミ・評判まとめ
ナガツマの総合評価は高めです。
一部、買取時の査定士の対応が良くないケースもありますが、基本的には対応も良いです。
買取・整備・販売まで自社完結してるので、バイクのことならナガツマにお任せしても安心できます。
ナガツマでバイク購入してないお客様にも丁寧に対応してくれるので、近くに店舗がある人は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?