高速道路を利用する際に
- 現金払い
- ETCカード・クレジットカードを使った現金以外の支払い方法
が選択できますが、ETC車載器がない車で初めて高速道路を利用するときは迷うことがあると思います。
この記事では
- 高速道路で現金払いのやり方
- 現金払い以外のやり方
について解説していきます。
それぞれのやり方の特徴や注意点、そしてどのように料金を支払うのかについて詳しく説明します。
高速道路で現金払いのやり方は?
結論から言うと、高速道路で現金払いのやり方はゲート式コインパーキングと似ていて、非常に簡単です。
主に入口精算の場合と出口精算の場合があります。
ただ、現金払いの場合は1区間だけの利用だったとしても、高速道路を最後まで利用した場合の最大料金が適用されてしまうことは理解しておきましょう。
いずれの場合も、現金以外にクレジットカードやETCカードを使用することも可能ですが、一部の高速道路ではクレジットカードが利用できません。例えば、名古屋高速道路、阪神高速道路、広島高速道路、福岡高速道路、北九州高速道路などです。
入口精算の場合
まず、入口精算の場合です。
これは都心部の区間や都市高速などに多く見られます。
通行料金を入口で支払い、その後出口はそのまま通過できます。
一般レーンに入り(緑色のゲート)、自動精算機か有人か2パターンありますが、その場で料金を支払えばゲートが開きます。
阪神高速の場合は、入口で精算しレシートをもらい、出口でレシートを見せる形式になります。
出口精算の場合
次に、出口精算の場合です。
これが基本的なやり方で、入口で通行券を取得し出口で精算が行われます。
入口で通行券を機械から取り、出口で通行券を自動精算機に挿入するか有人であれば係員に渡して、料金を支払います。
こちらも一般レーンに入りましょう。
高速道路で現金払い以外のやり方は?
高速道路で現金払い以外のやり方として、ETCカードや一部の高速道路で利用可能なクレジットカードが挙げられます。
まず、ETCカードを利用する場合は車両にETC車載器を取り付け、ETCカードを挿入しておく必要があります。
これにより、専用のETCレーンを通過する際に通行料金が自動的に精算され、無停止で通行できるようになります。
また、ETC車載器がない場合でもETCカードは支払い時に利用することができます。
現金払いの時と同様で、一般レーンに入り現金の代わりにETCカードで支払うことができます。
ただし、ETCカードで支払った場合でも現金払いの時と同じで、最大料金が適用されます。
対距離料金が適用されるのは、ETC車載器をつけた状態じゃないといけません。
ETCカードは事前にクレジットカード会社や銀行から取得する必要がありますが、利便性が高く、多くのドライバーにとって重要な選択肢となっています。
一方、クレジットカードを利用できる高速道路もありますが、先ほど述べたように
- 名古屋高速道路
- 阪神高速道路
- 広島高速道路
- 福岡高速道路
- 北九州高速道路
では利用できません。
利用可能な高速道路では、一般レーン(緑色のゲート)でクレジットカードを機械に挿入し、料金を支払うことができます。
現金払い以外の方法を利用することで、スムーズな通行や現金の準備が不要になるなど、様々な利点があります。
ETCは支払いの手間もなくなりますし、何より割引が適用されるので車載器の購入で最初の初期投資は必要ですが、使用するメリットはかなり大きいです。
1度使うと、ETC車載器がない車で高速道路に乗るのが億劫になります。
高速道路で現金払いのやり方まとめ
この記事では、高速道路での現金払いのやり方について詳しく解説しました。
まず
- 入口精算
- 出口精算
の2つの主な現金払い方法があり、それぞれの特徴や手順を説明しました。
また、現金以外の支払い方法として、ETCカードや一部の高速道路で利用可能なクレジットカードにも触れましたが
- 名古屋高速道路
- 阪神高速道路
- 広島高速道路
- 福岡高速道路
- 北九州高速道路
ではクレジットカードが利用できないことに注意が必要です。
高速道路での料金支払い方法を理解しておくことで、安心してドライブを楽しむことができます。
ETCは本当に便利で楽なツールなので、まだETC車載器をつけていないのであれば、是非取り付けを検討してください!